• みなさまのご意見

  • トップページにもどる
  • いつの時代も、一生懸命にやっている姿は、感動しますね。若い人も、年を重ねた方も。そんな人がいる限り、これからの日本の教育は、大丈夫だと信じています。日本の教育の水準は高いものを持っていると思っています。教科書も、人も。ただ、八年前、小、中、高、大、が同じ年に一列になった時、日本の教育はくずれるなあー。と思いました。確かな事はわかりませんが、教育がバラバラなんです。それぞれの時の教育は、それぞれに皆んな一生懸命にがんばっているのは、わかるのですが、小学校から中学へ中学から高校へ、高校から大学へとなんとなくつながっていなかったのです。教育の一体化というか、その時その時を無難にこなしていけばよいというか…。健全な子供達が一人でも多く育つよう応援します。(4人の子の母親より)
  • イチロー選手の親子関係に感動致しました。ぜひ此の本を孫に読んで上げたくて応ぼ致しました。やはり子供の頃の教育がだいぢだと、つくずく考えさせられました。娘二人を育て普通に生活しておりますが孫が男の子なので此の本をぜひ読みたいです。次回は宮里アイちゃんをお願いします。
  • イチロー選手の努力にはとても感服させられます。私はイチロー選手と同じ年で30歳を過ぎましたが、これからも本当にやりたい事がみつかるまで探し続けていきたいと思いました。
  • イチロー選手は今や社長にしたいbPの男性ですよね。だからすっごく尊敬しています…記事を読んで、夢はいつも持ちつづけたい…と思いましたね〜。
  • イチロー選手を育てられたお父様のお言葉に深く感動しました。『20歳までは親の責任。その中でも少年時代、義務教育の間が特に重要で、周りの大人がちゃんと見てあげることが大切。そうすれば、子どもは間違った道に進まないし、自分の夢や目標に向かって努力できる子どもになる。』只今、2児の子育て真っ最中です。たっぷりの愛情と労力をそそいていますが、下の息子にてこづっています。でも、夢や目標を持てるように親が手助けし、持てた時応援していけるようにしていきたい、それが本当の愛情だと改めて感じました。やはり一流選手を育てられた親はすごいですねー!!『子ども応援便り』すごくいいと思いました。娘と息子(まだ小さいのでもう少し大きくなったら)に見せて読んであげたいと思います!!頑張って続けて下さい!!
  • 私と7才の息子にとってイチローは憧れの人物です。『Japan優勝●世界一●』でそれまで以上に憧れの人物です。息子の目標とするイチロー選手の本を是非読んでみたいと思い応募します。
  • 現代の子供は、目も体もかがやきがない。学校へ行けない、行かない子供が増えるのはなぜ?!『なぜ、学校へ行かないとダメなの?』の、子供の問に、答えられない親たち…こんなに、豊で平和な国で暮らしている私達こそ国内の為、海外の為、力を発揮して頑張らなければ、いけないと思う。また、海外のように、日本の歴史や文化を、学校に通っている間に学んでほしい。戦争のことも、教科書には、ほとんどくわしくのっていない。80才代のおじーさん、おばーさんたちのぎせいや、苦労のおかげで今があることなど、たくさんのことを知ってほしい。義務教育のいみを若い世代に、きちんとおしえてほしい。
  • いろいろ苦労があったと思うが、そんな姿を少しも感じさせない。うちに密めた思いを知りたい。
  • 長男(13才)次男(9才)ともに、野球に夢中です。将来はプロ野球選手に!とがんばっています。
  • 私は、結婚もしていないし、子供もいませんが、今の現実を見ると、将来、子供をもつということは、不安になります。今の子供たち、将来子供をもつ親たちの事も考えてほしいと思います。そして、子供が犯罪に巻き込まれるのも気になります。外で思いっきり遊べるそんな社会になってほしいと思います。
このページのトップへ
Copyright(c)2006 子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会