• みなさまのご意見

  • トップページにもどる
  • 教育の格差を解消するために!
    我が国の将来を展望するとき、教育を国の財産とするしかない。教育予算拡充の確な想いからスタートとすることで、この国の未来が見えてくる
  • 教育格差をなくし、ゆたかな公教育を実現しよう!全国何処にいても、すべてのこどもたちが平等に教育をうけることができるよう、教育予算をふやすことがわたしたちのねがいです。次代をになうこどもたちにゆたかな教育を
  • 教育の機会均等を憲法で保障するなら、本来全額を国の責任で持つべきでしょう。せめて義教費国庫負担制度を1/2に戻すべきです。
    子どもに「愛国心」を求めながら、国は国民を愛してくれているのでしょうか?先ず、誰からも愛される価値のある国にしましょう!持続ある社会の発展のために。
  • 愛するってどういうこと?
    岩手県盛岡市のもりし38才です。憧れの人は坂本龍一です。小さな政府を作りあげるということは、国民を見放すということ。見放しておいて、国を愛せとは、傲慢も甚だしいです。そして愛している様子が見えないといじめる(処分)なんてストーカーです。国民が逆ギレして、治安の悪化が起きたらどうするつもりなのでしょうか。権力者や金持ちは高見の見物ですか。あなたの愛している国は滅びますよ。
  • 私の孫は日本とインドネシアのダブルです。父の国にも母の国にも、人々が培って来た文化や生き方があります。偏狭なナショナリズムによる愛国心を押し付けられるのはごめんです。世界に通用する地球市民としての豊かな教育、平和と人権、環境を大切にする教育を充実してください。
  • 教育に予算をかけよう
    教育に予算をかけないでいるとこの国の未来は暗い!こどもたちのために教育予算拡大を!
  • こどもたちが未来に夢をもてるように、教育は重要です。
  • 子供達全てに、平等な教育を願います!
このページのトップへ
Copyright(c)2006 子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会