



- 子どもの未来を明るいもにしましょう
その為に今大人はがんばります
- 学校には人手が足りていません。先生はもちろん他の職種の人たちが協力して子どもを育てていくことが必要です。そのためにがんばりたい。
- 格差を作り、固定させようとする政策と、愛国心の元で児童の心を支配させようとするための教基法の改悪に反対!
- たいへん興味深く読ませていただきました。夢を実現させた人の言葉には、重みかありますね。もっといろいろな方の言葉を聞きたいです。
- とても分かりやすいチラシですね。子どもたちは日本の宝、世界の宝!教育予算を増やすために力をあわせていきましょう!
つぎのチラシに、可能であれば、松井秀樹選手を取り上げてください。
- 教基法をかえないで
打ち上げ花火のような見栄えばかりを競う学校ではなく、当たり前の事が大切にされるあたたかな学校がいい。行きすぎた競争が豊かな学校につながるとはおもえません。
- 応援メール
子どもの未来のため、教育への投資は、日本・大人の責任です。
- 大変な危機が!
子どもと日本の未来を守るために今立ち上がるしかないと改めて想っています!共にがんばろう!
- 学校は変わる!変わるには一人一人の断固たる決意が必要だと思う!おら、東京さ来たどー。
- 応援いたしますねん!!
- 中央行動に来ました!!
天気が良くてよかったです(^-^)議員の発言を聞いていると「教育基本法」の事も「義務教育現場」の事もわかっていないと感じます。 教育が危機にさらされている今、私達現場の声を広く伝えていく事が必要です! ともに頑張りましょう
- 集会に参加して
子どもたちに夢と希望を
- 夢を持って頑張れる社会を
子どもが夢を持って頑張れる社会こそが豊かな社会と言えます。日本のどこに住んでいても、格差なく教育を受けられること。そのためには、義務教育費を国がしっかり保証していくことが大切です。
- こども
新採の頃、こどもは、一人ひとり違う風呂敷を背負って学校に来ていると教えられました。貧しさは子の責任ではありません。教育格差はあってはならないことです。
- 全国集会に参加して
教育予算を削減し格差社会を助長する現政府の方針に断固反対する
- 創刊号を読んで
子たちの未来を守るのは私達なんだ、という思いを強く持ちました。そして、そのことが、日本を守ることになるんだと感じ、一層の意欲と責任と自信をもつことができました。また、私達の運動が、1面の4人の方にも支持されていると思うと、やる気倍増です。是非とも幅広く国民の皆さんに発信していきましょう。
- 教育基本法を変えて戦場に子どもを送らないでください。
- 日本中どこでも平等に教育が受けられる社会を守って行きましょう。
- 意見をいいます
教育予算を減らさないでください。今地方は大変です。子どもたちの夢を伸ばせる教育を実現できますように!
- 義務教育費国庫負担制度が廃止されれば、子どもにかけるお金がますます減るのは明白です。
子供は国の宝とか次世代育成とか言いながら、十分にお金をかけて教育をしないなんて、絶対おかしいです!
うちの子はNBAの選手になると言っています。かわいい夢ですが、親としては一生懸命な子どもを応援してやりたいと思っています。
国は、基本に立ち返り、子どもの教育をうける権利をしっかりと保障してほしいです。

