



- 格差社会が広がる中、子どもの教育を受ける権利が侵されています。すべての子どもの権利を守るため、教育予算の拡充を強く求めます。
- 子供応援便りを読んで
子供達みんな夢を抱ける社会を作るのが、今、私達大人に追うべき義務です。それぐらい急務だと思います。私達大人も夢を持って行きましょう!!
- こども応援メール
義務教育を守るために、教職員だけじゃなく、国民みんなでスクラムを組めたらいいのに
- こどものみらい
こどもは未来の宝物である。教育は未来への先行投資。豊かな未来のため国も地方もお金を使おう
- 集会に参加して
米百俵とは何なのか、一番わかっていないのが、小泉首相ではないのか?私たちは、思い知らさなければならない。
- 教育は未来の先行投資
惜しむな!ケチるな!国は金出せ口出すな!
- 子どもに豊な教育を保障すること、またその保障は子ども一人ひとりに平等であること。これが当たり前であった教育観の中で教育を受けてきた私たち(政治家を含む)は条件のを悪化させてはならないのです。
教育は未来への投資であることを再確認する必要があります。
- 教育にお金を出すのは国の義務です。将来に向けての先行投資です。今成果主義が横行していますが、教育は長いスタンスで考えるものです。みんなで声を出していきましょう。
- 子供らも教師もやる気のでる環境こそが、義務教育には欠かせないことです。未来を担う子供たちにすばらしい教育をプレゼントできるよう、声をあげていきましょう。しましょう。
- 教育予算を充実させよう
国の明日を担う子供のため国は予算を充実させるべきだ。
- 子どもの夢
子どもの夢をうばうような、教育改革はやめよう! 公教育の充実は教育格差なくすこと、国民の大多数が望む30人学級の早期実現をお願いします!!
- 6・13集会
教育基本法を活かした平等な教育を!
- 集会に参加して
これから新宿に子ども応援便りを配布に行きます。
教育の事にみんなが関心を持っておかしな事ができない世論を作ろう
- こどもたちの未来のために
学校現場の声をしっかりと聴いて欲しい!こどもたちの笑顔のために何が大切なのか一緒に考えましょう。
- 離島のこどもたちにも
離島に住むこどもたちにも均等な教育の機会を保証するために、義務教育費国庫負担を2分の1に。
- どんどんアピールして絶対勝ち取りましょう
- あかんで
経済格差が子どもたちの学力格差を生んでいます。一番しんどい立場の子どもらをこれ以上苦しめんといてや
- 格差のより少ない社会、格差が固定化しない社会=教育格差のない社会を目指すべきだと確信しています。
- 中央行動に参加して
小泉構造改革は教育の地域間格差を招きます。骨太方針2006を絶対に許すな!
- 教育予算拡充中央行動に参加して…
中央行動に参加して、メールするとは思いませんでした(笑)何度目でしょう、中央行動の参加は…5回以上参加して始めて自分ひとりで日比谷までたどりつきましたf^_^;教育に関することだけでなく、この国が何だかおかしな方向にすすんで行ってるような気がして、恐ろしいです。私のこども達が大人になる頃はどぉなってるんでしょう。他を思いやることができなくなりつつある、そんなこの国を愛するなんてどぉしてできるでしょう…国を愛することの出来るそんな素晴らしい国を作ろうとすることから考えなくてはならないのに、なんか間違ってますよね(T-T)

