• みなさまのご意見

  • トップページにもどる
  • 教育予算を削減させじ。
  • こどもの教育に責任をもつそれが教員の役割。
  • 6・13中央行動に参加しています。義務教育費から、絶対に事務職員を外さないで欲しい!
  • 子供の夢をかなえられる社会になればいいと思う。
  • 絶対教育予算は確保するぞ!
  • 日本の子供よ
    夢を持って頑張れ!我々大人も頑張るぞ。
  • 教育予算がここまで落ち込んでいたとは驚きです。教育こそ国の宝!教育格差をなくすためにも団結して頑張りましょう
  • がんばろう
    明るい太陽が輝くように、義務教育が楽しくできるようにがんばろう。
  • 教育は一朝一夕でできる物ではない。そのとおりだと思います。子どもたちのためにともにがんばりましょう
  • 教育の世界に、子供たちの世界に格差社会を持ち込むな。
  • 今を活躍する人特集は最高にいいです。また一郎の父の記事もいいです。子供たちがのびのびと夢を描ける社会をみんなで支えていきたいです。山梨県甲府市相生3-3-13 岩間美和 29歳 中田英寿選手の特集を希望します。
  • 教育の危機
    教育予算を拡充できるように、全国一帯となってがんばりましょう。
  • 参加しています
    6.13中央行動に参加しています。日本の教育を守るため皆さんの声を集結しよう
  • 教育予算は誰のもの?
    教育予算は、これから未来を担う子供たちのためのもの!大人の都合で子供たちの未来をグレーにしないで!
  • メッセージ
    子どもは未来の宝 言葉だけでなく、本当に大切にしよう
  • 頑張ろう
    子どもも大人も男も女も、みんなで力を合わせて幸せになろうよ。
  • 子供達の未来のために国会議員の皆さん、現場を見に来て下さい。
    そして子供達・働く人達の声に耳を傾けて下さい。
  • 子どもたちのために
    人を殺すための道具に巨額の国費を注ぎ込むよりも、人を生かす教育に、未来を担う子どもたちのために使ってください。
  • 子どもたちに夢を
  • 「教育は未来への先行投資」です。財政論のみから教育予算を削減することに強く反対し、教育論を含めた慎重な議論をおこなうよう求めます。
このページのトップへ
Copyright(c)2006 子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会