• みなさまのご意見

  • トップページにもどる
  • 豊かな、未来のため、今の子どものため、教育予算の増額を!
  • みんなの力を結集して、実現しよう!
  • 集会に参加して決意をあらたにしました。教育予算の拡充、機会均等の堅持、には多くの教育関係団体、保護者、地域住民が一体とならなければいけないと思う!
    ぜひ、その施策を!
  • ゆたかな教育のために教育格差解消と教育予予算の拡充を!
  • 子どもを守るのは大人の責務!
    教育は国が責任をもって行う必要があります。また、一部のエリートだけを育てるわけではありません。全ての子どもたちのために、私は最後まで必ず闘います。
  • 中央行動
    イチロー選手、荒川静香さんを始めとする方々が子供の頃に描いた夢を実現されたことに感動をしました。子供の頃の夢を実現するには周りの大人の影響は大きいと思いますし、教育の役割は大きいと思います
  • 夢を持ち続けること。そして努力し続けること。大人もこうありたいものです。
  • 6・13中央行動に参加して、私は思います。なんで、こんなに格差を作る必要があるのか?何を見ても格差しか見えない。
  • 教育格差をなくし、すべての子供が未来に夢をもつことができる社会をつくろう!(^O^)/
  • 子どもたちに夢を
    子どもたちに夢や未来をつないでいくのは私たち大人の責任です。夢のある教育を守りましょう。
  • 本日はご苦労様です。格差社会が教育に影響を与えている事を日々感じておりますが、こんな時こそ頑張って行きますしょう!
  • 高校も義務教育にして、どこかでやり直しのきく教育を保障してほしい。
  • 感想
    子供の未来のため 機会均等がだいじやなと思った
  • 全ての子どもに豊かな教育を
    全国どこに住んでいても、豊かな教育を受ける権利を保障するのは、国の責務だと思います
  • 子どもたちにゆとりを!
    子どもたちに足りないもの・・・それは、心のゆとりと、時間のゆとりだと思います。忙しすぎる、経済主導型の社会をそろそろあきらめてみては、どうでしょう。
  • 子供は宝物ですしっかり育てよう(^O^)
  • 子ども一人一人はみんな違うんですね。一くくりにできない所がいいのです。子どもをゆっくり見るゆとりが社会にほしいですね。
  • 未来の子供のために義務教制度堅持しましょう!
  • 応援します
    長崎から中央行動で日比谷公園へ参加しています。義務教育国庫負担法堅持、2分の1へ復元は緊急的課題です。がんばりましょう!
  • 日教組教育予算拡充中央行動にて
    教育費を今、充実させて未来に投資しなければ、日本の未来が不安です。
このページのトップへ
Copyright(c)2006 子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会